Examples
トヨタ技術会様「バーチャルわくわくワールド」
トヨタ自動車株式会社の社内有志団体であるトヨタ技術会様のご依頼で、2004年より豊田市にて行われていた「わくわくワールド」バーチャル版VR空間を開催するお手伝いをしました。
訪問者は「くるまアバター」をカスタム作成し、VRの街を探検して様々な展示やキーワード探しを行うことが可能な街を開発しました。
近畿大学生物理工学部様「ONLINE OPEN CANPUS 2021」
コロナ禍の取り組みとしてオープンキャンパスををCYZY SPACEのVR空間上で実施して頂きました。マスコットキャラクターの「BOSTくん」アバターを制作し、訪問の皆様へのご案内にご利用頂きました。
京都市「京都・グアダラハラ姉妹都市提携40周年記念事業「バーチャル児童絵画展」
姉妹都市である京都市とメキシコのグアダラハラ市の提携40周年を記念した事業である「バーチャル児童絵画展」をCYZY SPACE上で実施し、両国からの訪問者に自動絵画展を閲覧頂きました。
野村不動産株式会社様「プラウドオンラインサロン」メタバース
住宅購入の相談や案内が可能なバーチャル空間として、住まい探しをはじめたばかりの方が匿名で簡単に相談できるメタバース・ショールームを制作しました。
ヒロセ電機株式会社様 社内発表会
社内での技術発表会「ゼロイチ祭」にて20デザインバリエーションの広大なオリジナル空間を準備し、社内各部門の新製品・新サービスの発表、および社内交流にご利用頂きました。
京都市保育園連盟様「保育フェスタ」
200以上の保育園の園児画像や動画を展示するとともに、コンピュータやVRに慣れていない父兄の方でも操作を行いやすいような移動メニューを準備し、より多くの方に臨場感の有る空間で絵画展をご覧頂きました。
東京情報デザイン専門職大学 バーチャルキャンパス
東京都江戸川区に2023年4月開学の東京情報デザイン専門職大学様に、バーチャルキャンパスを開発・ご提供しております。
今後、セミナー、オープンキャンパス、授業での活用などを想定して運用して参ります。
医療法人ONE きくちメタバースクリニック
クリニックの見学ができるバーチャル空間を構築し、ご提供致しました。
実際のレイアウトの再現に加え、特設のシアター・セミナースペースを構築し、バーチャルセミナーを実施できる設備と致しました。
日本計算工学会様「第26回計算工学講演会」
オンライン・リアル併催の学会講演会にご利用頂きました。実行委員会の皆様によるPDF、画像、動画の設営で、充実した展示発表を行って頂きました。
製薬会社様 商品発表会・研修会
大手製薬企業様にて、医師や研究者向けの商品や研究発表・研修を行う空間を構築し、ご利用いただきました。(画像はイメージです)
ITシステム企業様 新サービス発表会
東証一部上場のシステムインテグレータ企業様にて、新製品・新サービスの発表会にご利用頂きました。ZOOMとの同時開催を行い、展示会場と併設した大スクリーンにてZOOM発表会を同時中継し、アバターでの参加者に閲覧頂きました。(画像は利用したVRシーンのベースデザインです)
大学工業系学部シンポジウム
関東地方の総合大学様にて、工業系学部のシンポジウムにCYZY SPACEをご利用頂きました。PDF、画像、動画をかんたん管理画面からアップロードしてご利用いただき、非常に容易にシンポジウムのネット開催が実現できたとご好評頂きました。(画像は利用したVRシーンのベースデザインです)
広告代理店様 顧客向け事業発表会・セミナー
大手広告代理店様のクリエイティブ部門主催の事業発表会・セミナーにて、デザイン性の高いVR空間制作と動画配信セミナーをご支援し、新製品・新サービスの発表会にご利用頂きました。(画像はイメージです)
通信会社研究部門様 バーチャルオフィス
大手通信会社様の研究部門にて、バーチャルオフィスを複数デザイン構築し、ご利用いただきました(画像はイメージです)
第31回日本歯科色彩学会様
学術大会・歯科系企業様VR展示会
第31回日本歯科色彩学会様にて、総会・学術大会をCYZY SPACEで開催頂きました。実際の会場、新潟の「白山神社」を天球画像にし、参加企業様の商品を3Dオブジェクトで展示しました。学会のメインテーマに沿った現実世界と遜色ないメタバース展示会場に、遠隔地のゲストが参加しやすい空間にしました。
空間内の動画はこちら
社会福祉法人 若菜様「VR美術館」
広島県尾道市、福山市、世羅町、三原市を中心に活動する社会福祉法人若菜様で、「VR美術館」にCYZY SPACEをご利用いただきました。来場者は作品を鑑賞するだけでなく、リッチメニューを使って簡単にウェブサイトにアクセスしたり、作品を購入することができます。展示作品は月ごとに一部入れ替えが行われ、いつでもどこからでも気軽に美術館を訪れることが可能です。
空間内の動画はこちら
明星大学 人文学部人間社会学科
天野徹教授 メタバース授業
2020年から「明星大学教育新構想」を掲げ、DX人材の育成を進めており、その一環のメタバース授業で空間をご利用いただきました。
数学や統計学に苦手意識を持つ文系の学生を対象として、ZOOMを用いた遠隔講義にバーチャル空間を活用することで、講義内容、特にエクセルを用いた計算やグラフ作成などについて、受講生間の学び合いによる学習効果の向上を目指しました。さらに、メタバース空間上で講義資料を共有し、学生たちが自由に予習・復習ができるようにすることで、学生たちの活用の促進を図りました。
こうした授業方法は概ね好評で、特に、対面での学び合いが苦手な学生、学内滞在中に十分な時間を取れない学生にとっては、講義内容を理解する上でも、学生同士の繋がりを作る上でも、大いに役立ちました。
基本機能をすべて無料でお試しいただけます。
ご希望の方は、本格的運用への移行も可能です。
3Dオンライン展示会・バーチャルイベントの 「メタバース®」クラウドサービス。スマホ・ブラウザだけでだれでもつながる、ビデオ通話・アバター接客機能付きのVR展示場を月額11,000円から利用可能、簡単に構築・運営できます。